ひとりでは出歩けない、寝たきり、などの介助が必要な方のために、
ご自宅まで訪問して「マッサージ」や「リハビリ」を行うサービスです。
例えば・・・
■脳梗塞後遺症で神経麻痺があり、外出が大変・・・
■パーキンソン病で歩行がぎこちなく外出が怖い
■転ぶのが心配で、一人での外出は控えている
■少し歩くとすぐに足が痛くなる
■何度も途中で休まないと歩けない
■普段は歩行器や車いすを使っている
■ほとんど寝たきりである
など、外出のままならない方にとても重宝なサービスとなっています。
疲労回復あるいは慰安的なマッサージではなく、その方の疾患やからだの状況に合せて行う
医療マッサージ、リハビリマッサージです。一緒に目標を立て、計画的に施術していきます。
必要な場合は、簡単な運動やストレッチも行います。
患者様お一人お一人の体力や
その日の体調に合せて、安全に施術します。
施術を続けていくと・・
徐々に関節がやわらかくなって、手足が動かしやすくなったり疲れが軽減する中で、
自分で出来ることが増えていき、日常生活での行動の幅が広がります。
↓
さらに・・・・
↓
からだ全体の調子が整う 便秘が解消する、食欲が増進する、
等相乗的な効果が出てくることも少なくありません。
私どもは、お一人お一人の患者様としっかり向き合い、毎日を快適に過ごせるよう、
精一杯お手伝いします。
ご挨拶が遅れました、はじめまして、
NPO法人日本健康体育協会 愛知北支部
きし訪問マッサージの代表 貴志 浩圭(きし ひろよし)です。
簡単に自己紹介をさせて頂きます。
■昭和50年5月9日 愛知県に生まれる。
■血液型 A型
■資格 あん摩マッサージ指圧師 鍼灸師
笑顔で元気な毎日を過ごしたい、そんな患者様やご家族様の思いに
共に寄り添いお手伝い致します。
当会は小規模ゆえに犬山市・大口町・扶桑町・小牧市・江南市の患者様に対して活動しています。
ですがそれだけに、お一人お一人の患者様としっかり向き合わせていただき、
きめの細かいケアをしていきたいと思っています。
何かあれば、いつでもお気軽に相談していただける、そんな頼れるご近所さんの
ような存在でありたい、それが「きし訪問マッサージ」の願いです。
患者様のお一人お一人が、お体の悩みから少しでも解放され、
楽しく充実した日々を送れるよう、持てる技術と知識を精一杯
お役に立たせていただきたいと日々努めています。
寝たきりや歩行困難で困っている方へのマッサージや機能訓練を通して
生活援助のお手伝いをすることでご本人様はもとより、
ご家族様や周りの方々の元気で充実した生活に
貢献したいとの思いで日々活動しています。
以前、デイサービスにて勤務し施設長の任を
頂いておりましたが、中には通いたくても
通えない寝たきり等で外出が困難な方もいらっしゃり、
何とかこの方たちのお力になれないかとの思いから、
訪問マッサージ専門の当院を設立するに到りました。
少しでも心豊かな人生をおくれる一助になれば幸いです。
主な訪問エリア
半径16km